短期入所療養介護(介護予防)

短期療養生活介護(以下、ショートスティ)とは、自宅で療養を行っている方が、一時的に医療職(医師・看護師・リハビリ職)が配置されている施設に短期間入所が出来るサービスです。

利用期間については、「連続30日」まで利用が出来ます。31日目からは、介護保険適用外になります(自費では、利用可能です)。そのため、例えば「30日目で退所し、1日自宅に帰り、翌日に入所」であれば介護保険が適用されます。あくまで、連続というところが肝となります。※利用の際には、明確な理由が必要です。

入所が可能な施設

● 介護老人保健施設

● 介護療養型医療施設

● 老人性認知症病棟がある病院

● 療養病床をもつ診療所や病院

対象者

● 介護認定を受けている者
・要支援1~2
・要介護1~5

サービス内容

短期入所療養介護は、医療サービスをメインで行うのが目的ではありません。あくまで、介護保険の一環であるため、医学的管理下で「介護」「生活援助」「機能訓練」を行うのが目的です。では、具体的なサービス内容についてご紹介します。

● 体の状態(病状)の確認と療養上のケア
・施設内には、医師や看護師が配置されているので「診察」「医療処置(床ずれの処置・点滴・注射など)」「服薬指導(インスリンの自己注射の管理や指導など)」が受けられます。

● 医療機器の管理
・医療機器を装着している方に対して、医療機器の管理の実施。(在宅酸素療法の方・胃ろうの方・鼻腔チューブの方・ペースメーカーなど)

● 認知症を発症している方への対応
・軽度、重度問わず認知症を発症している方へ専門的な知識の下、対応を行います。

● リハビリテーションの提供
・リハビリ職が配置されているため、「可能な限り自宅の環境に合わせたリハビリテーションの実施」や「体の状態合わせたリハビリテーションの実施」「体力回復や機能回復を目的としたリハビリテーションの実施」などを行います。

● 緊急時の受け入れ
・介護をする家族などが急に介護が出来なくなった場合でも、迅速に対応します。(ベッドが空いていない場合は、対応が出来ないことがある。)

● 急変時の対応
・利用中に急変を起こした場合、配置されている医師の判断の下、協力病院への搬送依頼など迅速に対応します。

● 身体介護と生活援助の提供
・体の状態に応じた介護や生活援助を行います。

● ターミナルケア
・終末期の対応を行います。(看取り対応)

サービスの利用方法

医療型ショートスティを利用したい方は、担当ケアマネジャーに相談してください。相談後は、担当ケアマネジャーが医療型ショートスティの施設を探します。入所の申し込みは、希望日の「約2か月前」からとされています。部屋が空いている場合は、入所できることがあります。

介護保険適用の施設の場合は、ケアマネジャーが作成する居宅サービス計画書(ケアプラン)が必要のため、サービス担当者会議(医療型ショートスティの必要性を問う会議)を開催しなければなりません。そして、ケアプランの交付後、ショートスティの利用が出来ます。
※やむを得ない事情(命の危険など緊急性が高いもの)の場合には、サービス担当者会議やケアプラン交付という流れを経ずに、入所することができます。その場合は、後日開催します。

◇ 簡単な流れ

① ケアマネジャーに相談
② 担当者会議の開催
③ ケアプランの交付
④ ショートスティ利用開始

サービス費用

1泊2日でショートスティを利用する場合は、「入所する日(1日)」と「退所する日(1日)」の計2日分を支払わなければなりません。また、日用品や洗濯代、加算などは別途料金を支払う施設もありますので、施設もしくは、担当ケアマネジャーに確認されることをお勧めします。下記にサービス費用の一例について、紹介します。

要介護度 ユニット型 多床室 従来型
要介護1 832 円 826 円 753 円
要介護2 877 円 874 円 798 円
要介護3 939 円 935 円 859 円
要介護4 992 円 986 円 911 円
要介護5 1,043 円 1,039 円 962 円
※地域によって料金に対象の差異が生じることがあります。